第15回キッズデザイン賞
2021年3月1日(月) ~ 5月14日(金)
-
応募要項公開!
応募説明動画第二弾公開!
- 応募説明動画
- 第15回キッズデザイン賞 応募説明動画 [ 動画ページはこちら ]
キッズデザイン賞とは
キッズデザイン賞について
キッズデザイン賞は、
子どもや子どもの産み育てに配慮した
すべての製品・サービス・空間・活動・研究を対象とする顕彰制度です。
すべての子どもは社会の宝であり、未来そのものです。
キッズデザイン賞は、多様なステークホルダーとともに子どもの未来が持続的で明るいものであるように、
「子どもたちが安全に、そして安心して暮らす」「子どもたちが感性や創造性豊かに育つ」「子どもを産み育てやすい社会をつくる」という目的を満たす、
製品・サービス・空間・活動・研究の中から、子どもや子育てに関わる社会課題解決に取り組む優れた作品を顕彰するものです。
ここでいうデザインは、「意匠」などの狭義のデザインだけではなく、
「制度」「取り組み」などの広義のデザインまで含めたものが評価の対象になります。
また、子ども用はもちろん、大人・一般向けに開発されたものでも、
子ども子育てに配慮されたものであればすべてが対象となります。
キッズデザインマーク
キッズデザイン賞を受賞した作品には「キッズデザインマーク」をつけることが認められ、販売促進活動や広報活動などで、その成果を広く社会にアピールすることができます。
[詳細はこちら]
キッズデザイン賞概要
キッズデザイン賞についての概要をご説明いたします。
応募部門と受賞事例
応募部門と受賞事例の一部をご紹介いたします。
子どもたちの安全・安心に貢献するデザイン部門
子ども向け、あるいは一般向けの製品、サービス、建築・空間、活動、研究において、安心、安全に配慮されたもの。
-
肌にやさしい機能と意匠にこだわった男子中高生向けグルーミングツール
[ パナソニック株式会社 ]ファーストシェービングシリーズ
-
防犯ブザーや見守り機能など、子どもの安全・親の安心を目的とした携帯電話
[ 株式会社NTTドコモ / シャープ株式会社 ]キッズケータイ
-
車のライトが当たると光る、交通安全の取組から生まれたトートバック
[ 本田技研工業株式会社 ]肩にかけるおまわりさん まもってトート
-
子どもたちを強い日射しや有害な紫外線から守るスライド式の上屋
[ BXテンパル株式会社 ]スライドキャンバス ソラカゼ
子どもたちの創造性と未来を拓くデザイン部門
子どもの創造性・感性の育成、多様な知識の習得や運動能力の向上に資する製品、サービス、建築・空間、活動、研究において、新たな発想、工夫、手法があるもの。
-
遊びを通じて言葉の発達を促し語彙力育成につながるボードゲーム
[ 株式会社Dig-A-Doo / 株式会社ピース ]かなカナ
-
自宅で簡単に食育が取り組めるサブスクリプションサービス
[ クックパッド株式会社 ]おりょうりえほん
-
食の循環を学び、自然体験を育む、お菓子工場と保育園の取組
[ 株式会社日本福祉総合研究所(どろんこ会グループ) / 関西グリコ株式会社 ]保育園とお菓子工場が共に取組む子育て「一粒の種から広がっていく体験を環境教育へ」
-
良き本と出合い、読み語りを通じて、親子の絆と豊かな心を育む園舎
[ 株式会社日比野設計+幼児の城 / 社会福祉法人小浜会 ]こどもの丘ナーサリー
子どもたちを産み育てやすいデザイン部門
妊娠・出産・子育てに関わる人が利用する製品、サービス、建築・空間、活動、研究において、安全かつ楽しく育児に取り組める工夫がなされたもの。 保育園、学校、自治体、地域などで利用されるものも含む。また、子育て期の男女が、育児や仕事、地域との交流などに積極的に参加するための新たな発想、工夫、手法があるもの。
-
リサーチ結果を踏まえ開発された、やさしい味付けの冷凍食品
[ 子どもの食卓株式会社 ]味覚を育てる幼児食 冷凍食品4種おかずセット
-
子どもとDIYが楽しめ、塗料の上塗りが何度もできる高性能な壁
[ チヨダウーテ株式会社 / 株式会社ナガイ ]さらりウォール
-
既存の樹木を活かし、シンプルながら多様性に富んだ地域開放型の保育園
[ 水上哲也建築設計事務所 一級建築士事務所 / 学校法人 加藤学園 ]のだのこども園
-
多様なワークスタイルに対応する工夫や暮らしを提案する賃貸住宅
[ 積水ハウス株式会社 ]子育て世帯の住環境提案 “在宅ワークしやすい賃貸住宅「シャーメゾン」”
賞の構成について
審査を通過した作品は、子どもと子どもを産み育てる社会づくりに貢献しているデザインで
あることを認め、キッズデザイン賞として顕彰します。
【キッズデザイン賞】
応募作品の中から子どもと子どもを産み育てる社会作りに貢献している
デザインであることを認められた作品に贈られます。
さらにその中から、最終審査において、最優秀賞、優秀賞、奨励賞、特別賞が選定されます。
<第14回賞構成>
- 【最優秀賞】
- 内閣総理大臣賞
- 【優秀賞】
- 経済産業大臣賞、少子化対策担当大臣賞、消費者担当大臣賞、男女共同参画担当大臣賞
- 【奨励賞】
- キッズデザイン協議会会長賞
- 【特別賞】
- 審査委員長特別賞、東京都知事賞、TEPIA特別賞
受賞者コメント・インタビュー
受賞後の反響や受賞効果など率直なコメントを掲載しています。
お知らせ
最新のお知らせ情報です。
- 2021.2.16
- 応募案内ページ開設! 詳しくはこちら
- 2021.2.16
- 応募説明動画第二弾公開! 詳しくはこちら
- 2021.2.16
- 応募要項公開! 詳しくはこちら(3.3MB)
- 2021.2.9
- 電話によるお問合せの休業期間延長について
このたびキッズデザイン協議会では、緊急事態宣言の延長に伴い、2021年3月7日まで電話によるお問合せ対応を休業させていただきます。
メールでのお問合せにつきましては、通常通り対応しておりますので お問合せの際は、以下のメールアドレスにご連絡いただきますようお願い申し上げます。
キッズデザイン賞のお問合せ:2021kids@kidsdesign.jp
【電話対応休業期間】1月12日(火)から3月7日(日)まで
今後の状況により、休業期間を変更する可能性もございますこと、ご了承のほどお願いいたします。
ご不便をおかけし、大変申し訳ございませんが 何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
一日も早い終息を願うとともに、皆様には ご自身の安全を第一にお過ごしいただければと存じます。
- 2021.1.27
- 【お詫び】サーバ障害につきまして
この度、2021年1月20日~26日18:30の間において、サーバの不具合により本Webサイトへのアクセスができない状況が発生いたしました。
みなさまには多大なるご迷惑をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げるとともに、再発防止に努めてまいります。
- 2021.1.12
- 電話によるお問合せの休業について
このたびキッズデザイン協議会では、東京都の「緊急事態措置」への対応で、当面の間、電話によるお問合せ対応を休業させていただきます。メールでのお問合せにつきましては、通常通り対応しておりますので お問合せの際は、以下のメールアドレスにご連絡いただきますようお願い申し上げます。
キッズデザイン賞のお問合せ:2021kids@kidsdesign.jp
【電話対応休業期間】1月12日(火)から2月7日(日)まで
今後の状況により休業期間延長の可能性もございますこと、ご了承のほどお願いいたします。
ご不便をおかけし、大変申し訳ございませんが 何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
一日も早い終息を願うとともに、皆様には ご自身の安全を第一にお過ごしいただければと存じます。
- 2020.12.3
- 第15回キッズデザイン賞 募集期間発表!
- 2020.10.23
- 第14回キッズデザイン賞 受賞作品検索サイトOPEN! 詳しくは[こちら]
- 2020.9.30
- 第14回キッズデザイン賞 最優秀賞、優秀賞、奨励賞、特別賞を発表! 詳しくは[こちら(10.9MB)]
- 2020.9.23
- 第14回キッズデザイン賞 記者発表・表彰式を9月30日10:30~12:00に 開催します。 詳しくは[こちら]
優秀作品へのノミネート33点の中から、最優秀賞、優秀賞、奨励賞、特別賞を発表いたします。
オンライン配信いたしますので、ぜひご覧ください。(YouTube)KidsDesignチャンネル
- 2020.9.8
- 第14回キッズデザイン賞 優秀作品へのノミネート33点を発表! 詳しくはこちら(1.6MB)
- 2020.8.21
- 第14回キッズデザイン賞 受賞作品237点を発表! 詳しくはこちら(1.6MB)
- 2020.5.18
- 応募の受付を終了しました。多数のご応募ありがとうございました。
- 2020.5.11
- 本日より電話によるお問い合わせを再開いたします。
キッズデザイン賞のお問合せ 03‐5405-2142 / 2020kids@kidsdesign.jp
※平日 10:00~17:00
長期にわたりご不便をおかけしましたこと、 お詫び申し上げます。
一日も早い終息を願うとともに、皆様には ご自身の安全を第一にお過ごしいただければと存じます。
- 2020.4.15
- 応募締切後のプレゼンテーションシート・画像差替え受付について
第14回キッズデザイン賞の募集締切を5月18日(月)12:00まで延長いたしましたが、一部地域での緊急事態宣言の発令等により、応募のご準備に一層の時間を要する状況を踏まえ、プレゼンテーションシート、審査用画像および公開用画像のみ、応募締切後の5月25日12:00まで差替えを受け付けいたします。
差替え受付期限:2020年5月25日(月)12:00まで
※ただし差替えは、5月18日の応募締切までに応募完了していることが前提になります。
詳しくはこちら(0.7MB)
- 2020.4.15
- 新たな審査委員 3名 就任決定。 詳しくはこちら(0.8MB)
- 2020.4.10
- 「子供の安全に配慮した商品等の顕彰に係る東京都審査料補助」 正式決定。 詳しくはこちら(0.7MB)
- 2020.4.8
- 第14回キッズデザイン賞募集締切を5月18日(月)12:00まで延長しました。 詳しくはこちら(1.1MB)
- 2020.4.8
- 電話によるお問合せの休業について
このたびキッズデザイン協議会では、東京都の「外出自粛要請」を受け、当面の間、電話によるお問合せ対応を休業させていただきます。
メールでのお問合せにつきましては、通常通り対応しておりますので お問合せの際は、以下のメールアドレスにご連絡いただきますようお願い申し上げます。
キッズデザイン賞のお問合せ 2020kids@kidsdesign.jp
電話によるお問い合わせの再開が決まりましたら、本サイトにてご案内させていただきます。
ご不便をおかけし、大変申し訳ございませんが 何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
一日も早い終息を願うとともに、皆様には ご自身の安全を第一にお過ごしいただければと存じます。
- 2020.3.30
- 電話によるお問合せの休業について
このたびキッズデザイン協議会では、東京都の「外出自粛要請」を受け、電話によるお問合せ対応を休業させていただきます。 メールでのお問合せにつきましては、通常通り対応しておりますので お問合せの際は、以下のメールアドレスにご連絡いただきますようお願い申し上げます。
キッズデザイン賞のお問合せ 2020kids@kidsdesign.jp
【電話対応休業期間】2020年3月27日(金)から31日(火)まで
今後の状況により休業期間延長の可能性もございますこと、ご了承のほどお願いいたします。
ご不便をおかけし、大変申し訳ございませんが 何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
一日も早い終息を願うとともに、皆様には ご自身の安全を第一にお過ごしいただければと存じます。
- 2020.3.2
- 応募受付を開始!審査委員長メッセージを公開しました。 詳しくはこちら
『COSMOS』製作委員会様
この度頂戴いたしました賞を励みに、引き続き、我が国で学ぶすべての子どもたちが伸び伸びと育ち世界に雄飛することができる多文化共生社会の実現に向け、日本語教育の側面から活動に取り組んで参りたいと思います。
詳しくはこちら
クツワ株式会社様
この賞を頂いたことで、店頭でも商品の価値が伝わりやすく、手に取って頂ける機会が増えています。今後も子どもに寄り添った安心安全な商品開発に尽力し、商品を届けていきたいと思います。
詳しくはこちら
株式会社ツチヤタケシ建築事務所様
地域の木材に包まれ、地域の森へとひらき、地域の気候をとりこみ、地域の交流をうながす。そのような園舎を背景として、主役である子どもたちが豊かな創造性と明るい未来を拓いてくれることを心から願っています。
詳しくはこちら
株式会社かんべ笑会 ぐいパンプロジェクト様
博多のお祭りでたくさんあまった手ぬぐいをリユースするというアイデアからはじまった「ぐいパン」が、福岡から九州へ、九州から日本へ、日本から世界へ。既存の枠をぐいぐい超えて、しあわせな未来への想いをつないでいけますように、一枚一枚仕立てています。
詳しくはこちら
デザインのとびら様
今回の受賞はnoteやイベントにて伝えています。参加した親子が私達の他のイベントにも参加してくれたり、小学校や高校で授業をする機会をいただけたりもしています。これからもっといろんな方と繋がり、より多くの親子や教育に携わる方々に価値を届けたいです。
詳しくはこちら
一級建築士事務所 山下研究室様
受賞者インタビューはこちら