• 第19回キッズデザイン賞
  • 子どもの安心と安全
  • 子どもの感性と学び
  • 子どもの産み育て

第19回キッズデザイン賞

募集期間 2025年3月3日(月) ~ 5月13日(火)13:00

第19回キッズデザイン賞 応募説明会 開催!
3月13日 10:00~10:45 [詳しくはこちら]
オンライン個別相談会開催! [詳しくはこちら]

キッズデザイン賞とは

キッズデザイン賞について [詳細はこちら]

キッズデザイン賞は、
子どもや子どもの産み育てに配慮した
すべての製品・サービス・空間・活動・研究を対象とする顕彰制度です。

すべての子どもは社会の宝であり、未来そのものです。

キッズデザイン賞は、多様なステークホルダーとともに子どもの未来が持続的で明るいものであるように、
「子どもたちが安全に、そして安心して暮らす」「子どもたちが感性や創造性豊かに育つ」「子どもを産み育てやすい社会をつくる」という目的を満たす、
製品・サービス・空間・活動・研究の中から、子どもや子育てに関わる社会課題解決に取り組む優れた作品を顕彰するものです。

ここでいうデザインは、「意匠」などの狭義のデザインだけではなく、
「制度」「取り組み」などの広義のデザインまで含めたものが評価の対象になります。
また、子ども用はもちろん、大人・一般向けに開発されたものでも、
子ども子育てに配慮されたものであればすべてが対象となります。

キッズデザインマーク

キッズデザインマーク

キッズデザイン賞を受賞した作品には「キッズデザインマーク」をつけることが認められ、販売促進活動や広報活動などで、その成果を広く社会にアピールすることができます。

[詳細はこちら]

応募部門と受賞事例

応募部門と受賞事例の一部をご紹介いたします。 [カテゴリーはこちら]

子どもたちの安全・安心に貢献するデザイン部門

子ども向け、あるいは一般向けの製品、サービス、建築・空間、活動、研究において、安心、安全に配慮されたもの。

  • グラシックジュニア

    装着感・耐久性・安全性にこだわった素材の子ども用眼鏡

    [ 株式会社グラシック ]

    グラシックジュニア

  • APW 331/APW 431 サポートハンドル サポート引手

    後付け可能で開閉操作をしやすく

    [ YKK AP株式会社 ]

    APW 331/APW 431 サポートハンドル サポート引手

  • 彩木デッキ

    ささくれない、腐らない、熱くなりにくいデッキ

    [ MINO株式会社 ]

    彩木デッキ

  • コドマモ

    スマートフォン利用のリスクから子どもを守るアプリ

    [ Adora株式会社 ]

    コドマモ

子どもたちの創造性と未来を拓くデザイン部門

子どもの創造性・感性の育成、多様な知識の習得や運動能力の向上に資する製品、サービス、建築・空間、活動、研究において、新たな発想、工夫、手法があるもの。

  • 特別支援学校での共創アートワークショップ「みんなでつくろう!千人おどり」

    子どもたちの相互理解を深めるインクルーシブ活動

    [ 特定非営利活動法人チア・アート / 茨城県立下妻特別支援学校 ]

    特別支援学校での共創アートワークショップ「みんなでつくろう!千人おどり」

  • トイオ・プレイグラウンド シリーズ

    シンプルな絵柄で直感的に楽しめるプログラミング体験

    [ 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント / 株式会社フレーベル館 ]

    トイオ・プレイグラウンド シリーズ

  • 木架構の立体回遊あそび空間をつくる —本開発公園屋内遊具場—

    平面的に立体的に子どもの自由な発想を導く回遊型あそび空間

    [ 富山県射水市 / 有限会社アイエヌエル / 高田建設株式会社 / LRA株式会社 / 株式会社金沢計画研究所 ]

    木架構の立体回遊あそび空間をつくる —本開発公園屋内遊具場—

  • CAINZOO (CAINZ DIY MARKET)

    組み立てて終わりではなく自分だけのオンリーワンに仕上げる家具

    [ 株式会社カインズ ]

    CAINZOO (CAINZ DIY MARKET)

子どもたちを産み育てやすいデザイン部門

妊娠・出産・子育てに関わる人が利用する製品、サービス、建築・空間、活動、研究において、安全かつ楽しく育児に取り組める工夫がなされたもの。 保育園、学校、自治体、地域などで利用されるものも含む。また、子育て期の男女が、育児や仕事、地域との交流などに積極的に参加するための新たな発想、工夫、手法があるもの。

  • 誰でも使いやすい 座って囲める「キッチンテーブル」

    一緒に"つくる・たべる"で家族の幸せなつながりを

    [ 積水ハウス株式会社 ]

    誰でも使いやすい 座って囲める「キッチンテーブル」

  • フォスタリングカードキット「TOKETA」

    里親家庭で暮らす子どもと支援者の対話を促し、理解を深めるコミュニケーションツール

    [ 一般社団法人福祉とデザイン / 九州大学 田北雅裕 / UMA/design farm ]

    フォスタリングカードキット「TOKETA」

  • 保育マッチングサービスmitete

    一時保育の選別、予約を簡単に行える保育マッチングアプリ

    [ 株式会社Connect ]

    保育マッチングサービスmitete

  • リーフィア狛江 蒼翠の街

    大胆な共用部でコミュニティ醸成をめざした分譲住宅

    [ 小田急不動産株式会社 ]

    リーフィア狛江 蒼翠の街

賞の構成について

審査を通過した作品は、子どもと子どもを産み育てる社会づくりに貢献しているデザインで
あることを認め、キッズデザイン賞として顕彰します。 [詳細はこちら]

【キッズデザイン賞】

応募作品の中から子どもと子どもを産み育てる社会作りに貢献している
デザインであることを認められた作品に贈られます。
さらにその中から、最終審査において、最優秀賞、優秀賞、奨励賞、特別賞が選定されます。

<第18回賞構成>

【最優秀賞】
内閣総理大臣賞
【優秀賞】
経済産業大臣賞、こども政策担当大臣賞、消費者担当大臣賞、男女共同参画担当大臣賞
【奨励賞】
キッズデザイン協議会会長賞
【特別賞】
審査委員長特別賞、東京都知事賞、TEPIA特別賞

お知らせ

最新のお知らせ情報です。 [こちらをご覧ください]

2025.2.14
第19回キッズデザイン賞応募要項公開! 詳しくはこちら
2025.2.5
『みつけて!おしえて!あなたの周りのキッズデザイン!』 キッズデザイン賞 受賞作品プレゼント Xキャンペーンのご案内 詳しくはこちら
■応募期間 2025年2月3日(月)~2月28日(金)23:59
みなさまのおすすめのキッズデザイン教えてください!ご応募お待ちしています。
2025.2.3
第19回キッズデザイン賞 オンライン応募説明会・個別相談会スケジュールのご案内 詳しくはこちら
2025.1.24
応募案内ページ開設! 詳しくはこちら

受賞作品集

これまでの受賞作品を掲載しています。 [検索はこちら]